低単価からの脱却!2ヶ月120万円達成!

目次

月5万から2ヶ月で120万円達成!副業ウェブ制作がコードスルーで劇的に変化した理由

はじめまして、副業でウェブ制作をしているかわじです。私は現在45歳で、日中は一般企業の社内SEとして社員のパソコン管理やネットワーク構築を担当しています。副業でウェブ制作を始めたのは2020年頃からでしたが、ずっと自己流でやっていたためなかなか思うような成果が出ませんでした。

当時の私の営業スタイルは、「とにかく他の人より安く見積もる」というもの。コーディングを中心に、1サイトあたり2〜3万円、多いときでも20ページで5万円という低単価で営業を繰り返していました。そのため、平均月収は5万円、多くても月に10万円が限界でした。月100時間ほど作業をしても時給換算では500円程度で、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいました。「このままウェブ制作を続けてもいいのか」と真剣に悩んでいたとき、偶然としさんのYouTubeを見つけ、コードスルーの講座を受講することに決めました。

営業初心者でも劇的成果!的確なコーチングで月収が爆伸びした

コードスルーを受講して最も変化を感じたのは、営業に対する考え方と取り組み方です。以前は営業に対して苦手意識があり、低単価でも受注できればいいと思っていました。しかし、としさんの個別コーチングで営業文の書き方を徹底的に添削していただき、「クライアントが依頼したくなるメリットの見せ方」を具体的に教わったことで、自信を持って営業できるようになりました。

また、営業数を増やすために生活スタイルも変えました。以前は夜型でしたが、としさんのアドバイスをもとに朝4時起きに切り替えました。出社前の朝活の時間に営業を10〜15件こなし、帰宅後は家事育児を終えてから案件対応というルーティンに切り替えました。このスタイルにより作業効率が大幅に改善し、生活のリズムも整いました。

さらに、作業のスタイル自体も大きく変えました。これまではコーディングを中心にやっていましたが、コードスルーで学んだノーコード制作に切り替えたところ、制作スピードが飛躍的にアップしました。これにより、以前は2〜3万円だったサイト単価も、平均10万円まで上げることに成功しました。

個別ロードマップで「最短ルート」を徹底フォロー。受講2ヶ月で収入は24倍に!

コードスルーの一番の魅力は、としさんが私個人に合わせて作成してくれた「個別ロードマップ」と、それを実践するための徹底的なフォロー体制です。自己流だった時は、どう営業すればいいか、どのようなクライアントとのやり取りをすればリピートにつながるのか、まったくわからない状態でした。しかし、毎回の個別コーチングで軌道修正を受け、「次に何をすればいいか」が明確に示されたことで、自信を持って行動することができました。

また、同期の仲間の存在も大きかったです。他の方が毎日どれほど営業を頑張っているかを見ることができ、私自身も負けじと行動を続けることができました。最初は営業に抵抗がありましたが、今では「営業をしない方が気持ち悪い」という状態にまでなっています。

その結果、本格営業を開始してからたった2ヶ月で合計120万円を達成しました。これまで月平均5万円だった私にとって、まさに夢のような数字です。さらに現在では、安定的に毎月30万円の案件を依頼してくれるリピーター様にも恵まれました。

コードスルーで築いた安定した収入と理想のワークライフバランス

コードスルーでの学びを通じて得られた最大のものは、単なる収入の増加だけではありません。副業の収益が大幅に増えたことで精神的に余裕が生まれ、家族との時間も以前より大切にできるようになりました。以前のような「低単価で消耗する副業」ではなく、「自分のスキルをしっかり活かし、適正な報酬を得られる副業」に変化したことで、人生全体の満足度が大きく向上しました。

今後はさらにディレクションスキルを身につけ、チーム体制で案件対応できるようになることが目標です。また、現在のWordPressを中心とした制作だけでなく、今後はShopifyを利用したECサイト制作やSEO、マーケティングといった分野にも積極的に挑戦し、さらなる収益の安定化と事業拡大を目指しています。

これまで自己流でやってきて成果が出ていない方や、ウェブ制作を始めたいけど何から手をつければいいかわからない方にこそ、コードスルーを強くおすすめします。私自身、的確なサポートを受けて人生が劇的に変わりました。もちろん、講座に入っただけで勝手に収益が増えるわけではなく、行動と努力は必要です。ただ、としさんの示す最短ルートに沿って行動を起こせば、必ず結果はついてきます。ぜひ一緒に、理想の人生を掴みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次