独学の限界から抜け出すきっかけをつかんだ「コードスルー」との出会い
大学で教授秘書の仕事をし、子育てもしながらWeb制作のスキルを身につけたくて学習を始めました。しかし、独学ではどこまでやればいいか、エラーの対処方法がわからないなど悩むことが多く、次第に学習が進まなくなってしまいました。
書籍や無料のデザインカンプを使って、なんとか独学でコーディングを進めていましたが、エラーが発生するとそのまま放置して次に進むしかない状態に。不安は募るばかりで、「このままでいいのだろうか」と日々迷っていました。また、多くの人が公開しているロードマップを参考にするものの、情報が多すぎて逆に迷いが深まってしまいました。
そんな行き詰まった状況の中で出会ったのが、コードスルーです。「迷わず進める環境がある」と感じ、ここでなら前に進めるかもしれないという希望を抱きました。
「目標」が明確に決まることで得た、圧倒的な行動力
私がコードスルーに参加し、コーチングを受け始めると状況は劇的に変わりました。最初の個別コーチングで、私の状況や目指す姿を丁寧にヒアリングしていただき、私専用のロードマップを作ってもらいました。目指すべきゴールが明確になったことで迷いが一切なくなり、4ヶ月という短期間で初級から上級(LP制作、中規模サイトのコーディング、WordPress化)まで一気に学習を終えることができました。
毎日の学習時間は、朝に2時間、出勤前の1時間を確保し、通勤中や家事の合間にもイヤホンで音声学習やタブレットで動画視聴をしていました。休日には集中して6時間程度学習に充てましたが、家族の理解を得るためにコミュニティ内のセミナー「個人で稼ぎながら家族からも応援される環境づくり」を活用。主人と小学生の子ども2人に、なぜ私がこの学習をしているのか、今後どう働きたいのかをしっかり説明すると、家族からの応援や協力が増え、学習時間を無理なく確保できるようになりました。
学習環境とサポート体制が、最短距離での成長を実現
コードスルーの強みは、個別のロードマップ作成と現役のフリーランス講師による継続的なサポートです。課題に取り組んで作成したコードを定期的にフィードバックしてもらえるため、スキルアップのスピードが格段に上がりました。また、疑問点や問題が発生してもすぐに相談できる環境があり、自分一人で何日も悩むことがなくなりました。フィードバックの場で一瞬で解決することも多く、自分でも驚くほどスムーズに学習を進められました。
今後は学習を終えたこのスキルを活かして営業を開始し、クライアントに貢献できるようさらにスキルを磨いていきたいと考えています。コードスルーのおかげで、子育てや本業との両立をしながら最短距離で目標を達成できました。迷いが消え、自信を持って前に進めるようになった今、未来への期待とやる気があふれています。
コメント